西野ジャパンガーナ戦
やはり想定されていたような結果に終わってしまいました。攻めは、ボールを保持しつつゴールに迫るものの、肝心なシュートご決まらない。守りは、最初の失点のFKも壁の作り方がいかにもお粗末、また2失点目となったPKもGKとD Fの連携が悪いことに起因する。
肝心の3バックですが、3人のDFでビルドアップするのってどうなの?サイドで数的優位ご作れない。そもそも可変式だから、ボランチが降りてきてビルドアップに参加、サイドのCBは攻めのフォローに回るではないの。今のままでは、攻めの人数が1人削られてしまい、サイドでの数的優位が作りづらい。
WGは長友は目立っていたが、原口はいまいちで守りに追われた印象。まあ、守備的に行くのならばありなのかと言う感じです。
本田、香川、岡崎も一応顔見せして、可もなく不可もなくでしたから、結局メンバーに選ばれるわけですな。しかし、日本は弱くなって地盤沈下進行中ですな。選手の世代交代が上手くいっていないのが最大の原因なのでしょうね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント