速報横浜戦
開幕から調子が上がらず同士の戦い、ルバン杯では調子の上がらないG大阪に完敗、堀体制はお前はもはや死んでる状態。
スタメンは、
FWー武冨、興梠、武藤
MFー柏木、長澤、青木
DFー宇賀神、マウリシオ、槙野、菊池
GKー西川
サブは、福島、岩波、萩原、阿部、直輝、マルティノス、ズラタン。ルバン杯でゴールを決めた武冨ごスタメン、遠藤ご欠場で右SBは菊池。マルティノス、阿部はベンチ。主審は山本。
前半、横浜のラインは超コンパクト、DFラインの裏のリベロがGKという感じ。お互いに高いライン同士で中盤でガチャガチャやっており、コンビネーションの匂いはない。
横浜のピルドアップは相当に怪しいが、浦和がボールを奪取しても横浜のオフサイドラインにかかり有効な攻めは出来ない。武藤、武冨はワイドじゃなくて、興梠の近場にポジションさせた方が良さそう。
横浜の攻めの相当酷い、ウーゴはお散歩状態、一度だけ浦和のラインに裏抜けして、ウーゴに繋がったが西川がナイスセーブ。浦和の攻めも横浜の高いライン対して工夫なく、裏抜けはオフサイド、サイドに回しても精度の無いクロスご上がるばかりで得点には至らず。
後半、横浜がボールを繋げるようになると横浜ペース。横浜の際どいシュートもあったが、何とかしのぐ。
直輝、ズラタンと、投入し打開を図るが何の打開策にならず。おしかったのは、青木の超ロングシュートと終了間際の青木の裏抜けくらい。得点の気配は感じられず。調子の上がらないG大阪戦に続いての敗戦、もう来るとこまでは来ていますね。試合終了後のブーイングでなく浦和レッズコール。選手よりも戦術の問題かと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント