速報鳥栖戦
天皇杯、ルバン杯と敗退、リーグ戦で3位以内にはいりACLの出場権を獲得を目指すには負けへ許されない状況。
スタメンは、
FWー興梠、高木、駒井
MFー武藤、矢島、阿部
DFー槙野、遠藤、マウリシオ、森脇
GKー西川
サブは、榎本、田村、宇賀神、長澤、菊池、梅崎、ズラタン。柏木はベンチ外、青木はサスペンションで出場停止。堀監督の選手起用もほぼ固まってきた。主審は廣瀬。
前半、キックオフ後相手にボールが渡った段階でいとも簡単に裏を取られて失点。その後も、中二日の影響か、全体的に動きが悪い。
右サイドの、森脇の判断が遅く攻撃は寸土まりになってしまうところを鳥栖に狙われカウンターを食らう。そのパターンから、ポスト直撃のシュートを二本くらう。
攻撃も精彩が無い。ボールはキープするがコンビネーションプレーが無い。高木からの攻めに期待できるくらいの出来。
後半、力づくの縦パスは鳥栖の守備網に引っかかる。それでも、CKからマウリシオのヘッドが決まり同点。堀監督は、森脇→ズラタンのカードを、切って3バックにする。ズラタンをターゲットに浦和の、攻撃は鋭さ増すが、相手GKからのパントキックを西川判断ミスして失点。ただ、ここから浦和も駒井→長澤、高木→梅崎で反撃。武藤のヘッドを権田がこぼして、そこに武藤が詰めて同点。互いにGKミスで点を取り合うという内容は冴えない。何とか引き分けまで持ち込む。覚悟を決めてのズラタン投入の3-5-2はそれなりに迫力はあった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント